
給油口どっちだっけ⁉️
- miyamossan2016
- 2023年4月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年6月11日
覚えておくと絶対便利!2分で読める記事なので是非ご覧ください!

あれ?給油口どっちだっけ?
これでもう迷わない
ハイブリッド車の登場であまり給油する必要がない人や元々乗る頻度が低くあまりガソリンスタンド行く必要ない人、レンタカーや仕事等で初乗り車の場合だと、ガソリンスタンドに寄る時に給油口がどちら側にあるのか分からなくなります。
降車して確認したりドアを開けて確認する人も見かけますが、ほとんどの車はその必要はありません。
△マークの向きを見て下さい
メーターパネルのガソリンのところを見てください。
右向き三角▶️なら右に給油口
左向き三角▶️なら左に給油口があります。
画像の車は左向き三角◀️なので助手席側に給油口があります。
これさえ知ってれば給油の機械のどちらに車停めれば良いか1発で分かりますね👌

メーターパネルには車のあらゆる情報が記されています。
警告灯の色は、赤色=危険(高温)
黄色.オレンジ色=注意
青色=低温
緑色=安全
国際規(ISO)で決まっているので、国産車も輸入車も同じです。
色のイメージでおおよそ危険なのか安全なのか分かるようになってます。
黄色、オレンジ色が点灯した場合は販売店や整備工場に連絡をしてアドバイス受けてください。
1つ例外としてヘッドランプのハイビームは青色で表示されます。
1つ1つの意味は覚えられないかも知れませんが色でおおよその車のコンディションを把握しておくのは安全運転の第一歩かも知れません。
ブランク克服なら!
株式会社ファーストペンギン🐧
コメント