
予想と予測
- miyamossan2016
- 2023年4月18日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年6月11日
実は安全運転って車に乗る前から始まってるんです。予想と予測でより安全な運転を目指しましょう。

車に乗る前に出来る安全対策があるんです。
普段から運転している人や安全運転意識の高い人が無意識にやっている【予想】と【予測】をご紹介します。
3つのワードから想像、連想してみて下さい。
✅土日、祝日
✅すっごい良い天気
✅お昼前後
⬇️⬇️⬇️
🤖自転車やバイクのツーリングが多いかも
🤖サンデードライバーも多いかも
🤖お出かけ増えるだろうしあちこち混み合うかも
こんな予想が出来るんじゃないでしょうか?
ここからどんな危険予測、どんな対策が出来るか考えてみましょう。
⬇️⬇️⬇️
💥自転車、バイク多いかも知れないから普段より左折時は注意しよう。
💥運転に慣れてない人も多く出ているだろうから予測しない動きする車あるかも知れない、普段より車間距離を取ろう。
💥あちこち混むかも知れないから予定には余裕を持って少し早めに出発しよう。
このように運転前に、前日から出来る【予想】と【予測】があります。
それではもう一度違うワードで想像、危険予測をしてみましょう。
✅平日 夕方
✅雨降り
✅主要駅周辺
⬇️⬇️⬇️
🤖帰宅を急ぐ人多いだろうな
🤖傘をさす歩行者多いだろうな
🤖駅へお迎え行く車が多くなるかも
こんな予想、イメージが出来るんじゃないでしょうか?そこからどんな危険予測、対策が出来るか考えてみましょう。
⬇️⬇️⬇️
💥雨に濡れたくない歩行者が急ぎ気味の動きをするだろうから普段より横断歩道など歩行者には注意をしよう。
💥傘をさしてる人はあまり前が見えてないだろうし傘さしながら自転車乗る人もいるから普段より速度控えて周りの環境に注意しよう。
💥ただでさえ駅前は混むのにお迎えの車増えるだろうから駅周辺道路は避けよう。
💥ご飯どきだしウーバーや出前館のバイク増えるだろうし後方確認もしっかりしよう。
時間帯、天候、場所、シチュエーションからどんな運転環境になるのかを【予想】し
出来る限りの【危険予測】をして
それに対する対策を事前に考える。
【予想】と【予測】は繰り返し数を重ねるごとに精度があがり、より正確になっていきます。
危険は身に迫ってから対策するより出来る限り早めに対策したいですよね🌸
✅大型連休
✅観光地
✅高速使って少し遠出
パッと思い浮かんだイメージから予想と予測を立ててみてください。
本日も皆様ご安全に🙋♀️
ブランク克服なら!
株式会社ファーストペンギン🐧
コメント