
新東名の新機能
- miyamossan2016
- 2023年5月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年6月11日
え?え? 空中に文字が浮かんでる!新東名の新機能を少しご紹介します。

へ?
なにこれ?
愛犬シズオ君を足柄のドッグランに連れて行こうと綾瀬スマートインターから東名高速道路へ
ゴールデンウィーク中という事で横浜町田は避け綾瀬まで下道で行きました。

東名横浜町田が混む時は綾瀬から乗るのがおススメです。
横浜町田混むと保土ヶ谷バイパスまでズラーっと渋滞してしまうのでお出かけ前に疲れちゃいますよね。
さて、表題の新東名の新機能ですが
海老名南→新秦野までの21キロの区間にあるトンネル内にあります。
区間内にいくつかトンネルありますがその中で2つのトンネルでその仕掛けが。
まるでホログラム
のような表示がトンネル天井付近に現れます。
空間に文字が浮かび上がっているような表示。
たまたま買ったばかりの車だったのでこれは車の機能なの?と錯覚しました。
突然空間に文字が浮かんでいたので軽く頭が混乱しました💦
S13シルビアなどフロントガラスに速度を映す機能ありましたがそんな感じをイメージしてもらうと分かりやすいかもです。

私が見たのは
トンネル出口までの距離表示でした。
トンネル側面からトンネル天井に投影しているだけだとは思いますがまるで空間に標識が浮かんでいるように見え【近未来】を感じさせる演出。
子供の頃見たアニメの世界観。
おそらくこの技術は路面に投影するなど応用出来そうなので
【この先渋滞❗️】
【この先事故‼️】
【出口案内】【サービスエリア混雑状況】などいろんな情報が電光掲示板だけではなく路面に表示される未来も遠くないかもです。
大きな板看板より景観も壊さないし台風などの安全対策面や情報の更新のしやすさなんかも考えたら投影方式の方が利便性高いかもですね。

お目当てのドッグラン
【寄(やどりき)ななつ星ドッグラン】
広大な敷地にワンコプールやワンコが遊べる小川もあってこれからの季節には良いかもです👌
それでは本日もご安全に🙋♀️
ブランク克服なら!
株式会社ファーストペンギン🐧
コメント