top of page

窓が曇った💦どうしよう

  • miyamossan2016
  • 2023年4月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年6月11日

雨の日など車の窓って曇りやすい💦事前の対策から解説します。

ree

ただでさえ視界の悪い雨の日に限って窓が曇る。

湿度の高い季節や雨の日は窓(室内側)が曇りやすいです。

そんな時に使うのがこのボタン⬆️

フロントがデフロスター

リアがデフォッガー

直訳するとデフロスターは霜を除去

デフォッガーは霧を除去

大体同じ意味です。


主にフロントに使用されているデフロスターはエアコンの温風を窓に当てて湿度を取り除きます。

大抵の車はこのボタンを押すと自動でエアコン吹き出し口がフロントガラスに向いてくれるのでとっても便利です。

エアコンの除湿機能を使うのでACボタンはオンにしてください。

ree


主にリアに使用されているデフォッガーはガラスに電熱線が入っていて電気でガラスを温め曇りを取り除きます。

消費電力が高いので曇りが取れたらスイッチオフすると良いでしょう。

リアガラスにこんな線が入っていたらそれが電熱線です⬇️

ree

自分の車はどこにデフロスター、デフォッガーあるか確認しておくと慌てず済みますね。

大体のエアコン操作パネルの近くにあるので探してみて下さい。


その他の対処法は?

  • 乾燥している季節なら窓を少し空けて外気を入れる。

  • エアコンの外気循環機能を使い外気を取り入れる

  • 曇り止めスプレーを塗っておく


おススメは事前準備の曇り止めスプレーや曇り止めシートなどでの予防です。

安全運転の基本、視界の確保の意味合いでも普段から窓ガラスは綺麗にしておきたいですね。

洗車で外側はよく洗いますがガラスの内側ってなかなか拭き取りしませんよね。


いろいろ便利商品もあるので梅雨入り前にイエローハット、オートバックスなどで見てみてください。

ree


最後に1つ

あまりひどい雨降りは運転控えるのが1番安全です。

自分の技量や経験値に合わせドライブ計画立てる所から安全運転は始まります。


今日も皆様ご安全に


ブランク克服なら!

株式会社ファーストペンギン🐧

 
 
 

コメント


bottom of page