top of page

プロドライバーに聞いてみた(タクシードライバー編)

  • miyamossan2016
  • 2023年4月12日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年6月11日

プロのタクシードライバーさんにインタビューして来ました。普段聞けない本音をご紹介!

ree

乗用車のプロといえば思い浮かぶのが【タクシードライバー】

長時間の運転や知らない場所でもすいすい行けちゃうイメージ。そんなタクシードライバーさんに本音インタビュー🎤

写真は横浜の三和交通さんのタクシーロボット🤖(本物のタクシーを改造したらしいです)



Q:わざと遠回りするとかあるの?

A:遠回りはご法度なので基本的にはやらないです。ただ、お客様から指定されたルートが遠回りだったらそのルートで運行します。

お客様によって好みの経路がある場合があるので走り出す前にコースの確認をしています。 



Q:知らない場所指定されたらどうするの?

A:走り出す前にお客様にお聞きするかナビを入れて経路の確認をします。適当に走り出して走りながらナビ操作とか危ないですからね。

走り出す前に頭で経路を完成させます。



Q:長時間の運転って疲れないですか?

A:めっちゃ疲れます。

労働基準法で6時間を超える場合は少なくとも45分、8時間を超える場合は少なくとも1時間の休憩時間を与えなければならないとされていますが自分の疲労度合いで2時間に1回、3時間に1回休憩を取るようにしています。

眠くなったら無理せず仮眠を取る事もあります。



Q:お化け乗せたことある?

A:残念ながらありません(残念か?)

ドライバー仲間でもそんな話は出た事ないのできっとお化けはいないんだと思いますよ。

ちなみに物凄くロング(長距離)のお客様を『オバケ』と言ったりします。

そっちの『オバケ』なら大歓迎です(笑)



Q:運転が仕事だとプライベートは運転したくない?

A:仕事とプライベートは全く別物でお休みの日はよくドライブしますよ。運転が好きなんだと思います。仕事柄、安全運転を徹底してるのでプライベートドライブもめっちゃ安全運転ですよ。



Q:普段から運転で気をつけてるポイントは?

A:細かく上げたら色々ありすぎてきりがないのですが、常に「かも知れない運転」は心がけてます。危険を予知しておく事で『ヒヤリ、ハッと』が格段に減ります。

事故回避に『かも知れない運転』は有効なので一般のドライバーさんにも是非お勧めしたいです。


ree

安全に対する想い

出発前には車の日常点検、油脂類の補充やタイヤチェック、ランプ類のチェック。

アルコールチェック。

マラソン大会やお祭り、大きなイベントや高速道路の工事など普段からチェックしています。

便利な乗り物、移動手段の反面、少し間違えれば人の命を簡単に奪える凶器にもなりうるので可能な限りの安全対策は怠りません。

技術向上も大切ですが【心構え】が大切ですね。



今日も皆さまご安全に🙋‍♀️


ブランク克服なら!

株式会社ファーストペンギン🐧

 
 
 

コメント


bottom of page